前評判が頗る高かった大型台風24号だが(笑)
敦賀に関しては雨、風が少し強かった程度で
ほとんど被害はなかったようだ。
ルートが南に下がってくれたおかげだろう。
今日は明け方まで降っていた雨も止み、青空が広がってきた。
野坂岳が呼んでいる(笑)
さすがに駐車場は数台のみと少ないようだ。
雨に濡れた登山道…
やっぱり先週の霊仙の天気は奇跡?
いや幻だったとしか思えない(笑)
先日の台風21号の被害はかなりあったと思うが
敦賀市のある集落に行った時、目の前の光景に驚きを隠せなかった。
なんじゃこりゃぁ~!?
自然の脅威は恐ろしいものだ。
次は24号か???(^_^;
いよいよ今週から福井国体が始ま…
久しぶりの今回の水曜会の企画は滋賀の霊仙山。
私は今畑からの周回コースに時間が全く間に合わないのだが
樽ヶ畑から急いで登れば山頂で合流できそうだ。
樽ヶ畑の登山口には5台ぐらいの車が停まっている。
急いで準備をして出発。
山小屋のかなやの周辺は、ペットボトルや空き缶が散乱している。
汗ふき…
先日の台風21号の被害の後片付けなどで
ノコギリを使い過ぎた、か弱い腕が痛い(^_^;
足は痛くないので山歩きはできるが、今度は秋雨前線の悪戯で
天気の不安定な日が多い。
今日も予報はあまり良くないが、午前中は持ちそうなので出掛けた。
やっと長く待ち侘びた涼しい季節がやってきた。
この日をどれだけ待っていた事か。…
先日の台風21号は敦賀で瞬間風速47.9Mを記録したわけだが
日が経つにつれ、かなりの被害があったのが分ってきた。
私の近くでは斜め前ぐらいにある某施設の職員の駐車場に
隣の家の数枚の瓦が直撃、数台の車がやられた。
私の車の後に見た事もないような看板の破片が落ちていたが
私のMSの一番上に付けてあるロゴマークの一部だと…
いよいよ敦賀の秋の訪れを告げる「けいさん祭り」が始まった。
今では「敦賀祭り」という名が定着しているが
地元では昔から「けいさん祭り」と呼ばれていて
敦賀の街のほぼ中心にある気比神宮(けいさん)の秋の例大祭である。
なので私は「敦賀祭り」という名にどうも違和感がある。
別に「けいさん祭り」でいいんじゃないか?と
今でも本気で…
先日の台風20号。
特に夜中の0時頃からの暴風雨はハンパじゃなかった。
元々敦賀は風が強いとよく言われるが
私の薄い人生?の中で、あれだけの風は初めての体験だと思う。
翌朝、電信柱が折れたぐらいで全国版のテレビに敦賀が出たのも
驚いたが(笑)私が正直にこの時思った事は
よくこれぐらいの被害で済んだものだと・・
奇跡…
忙しかったお盆、悪天候で中止かと思われた花火大会が終り
9月の祭りが終れば、敦賀もあと寒い冬を待つだけである(笑)
なんて毎年言っているのだが、今年は福井国体があり
敦賀も6種目の競技会場になっているので
少しは盛り上りを見せるのではないかと
淡い期待を持っていたりする(笑)
気温、湿度が下り、土日はかなりの…
台風の影響のせいか、昨日から気温が少し下った。
久しぶりの曇り空で、野坂岳にはガスがかかっている。
朝の8時頃でも涼しく、ワクワクしながら登り始めた(笑)
ウバユリはもう終り。
姥なので、さすがに寿命が短いのか?(笑)
こんなに気持ち良く歩けるのは久しぶり。
これで秋になってくれば嬉しいが、そんな甘く…
昨日から八月に入ったわけだが、まだこれから八月である。
もう九月でもいいと思うのだが(笑)連日の猛暑はまだまだ長く続きそうで
愚痴ばかり言いたくないのだが、平成最後の夏は酷過ぎる。
でもアルプス縦走など考えている人にとっては
最高の夏なのかもしれないので、人それぞれか?(笑)
たかが野坂岳といっても、さすがにこの暑さだと考…
梅雨明けから全く雨が降らず、酷暑が続いていて
いい加減にうんざりだ。
夏風邪はほぼ完治したようだが、体がどうも怠い。
実は今日も野坂岳へ登り始めたのだが
トチノキ地蔵付近で一匹の物好きなアブに好かれ
いつまでも付き纏われ、行者岩への分岐の所で
「このクソ暑いのに、お前なんかと付き合っておれん!
止めた!止めた!…
極暑お見舞い申し上げます
身の危険を感じるような暑さが続き、もううんざりしている。
おまけにクーラーで風邪を引いてしまって・・・
溜息しか出ませんね!(_ _;)
毎年この時期は草刈りに苦労するのだが
隣接する田が耕作をしなくなったため
除草剤の散布に変えてみた。
なので、まだ今年は草刈り機を一度も持ってい…
今日の最高気温は35度越えで本当に暑かった。
最初は赤坂山に登るつもりなど全くなかったのだが
美浜の親戚の所に寄って三十三間山で涼しい風に吹かれるつもりが
朝からの高温で身の危険を感じて諦め
抜土からの大御影山のブナ林ハイクに変更したら
林道の河内谷線は落石が多く、また身の危険を感じて変更。
新庄から雲谷山という選択もあ…
気象庁が命名した「平成30年7月豪雨」
幸いにも敦賀は被害らしい被害はなかったけれど
テレビなどで悲惨な光景を見るたびに胸が痛む。
今日、北陸も梅雨明け。
例年より2週間も早く、去年より3週間も早い。
いよいよ、ぞっとするような長い暑い夏が始まるのか。。(^_^;
豪雨でどのような状態になっているか不…
今朝3時からのサッカーワールドカップの日本対ベルギー戦。
にわかファンの私も、ついつい見てしまった。
残念ながら惜しくも負けたが、とてもいい試合で興奮させてもらった。
強敵相手によくあそこまで頑張ったと思う。
昨日より少しマシなようだが今日も暑くなりそう。
実は昨日は午後から網戸の張り替えと雨樋を直していたのだが
…
また私の休みの天気の巡り合せが悪い。
窓から見る野坂の上部がガスに覆われていて
いつ降ってもおかしくない天気だ。
それに気温は朝から29度もある。
あまりやる気がないのだが、一応登山口に向った(笑)
登山口には4台の常連さんの車のみ。
当然だと思う(笑)
歩き始めるが、やっぱり蒸し暑い。
沢か…
久しぶりの野坂岳(笑)
実は20年に1度のキスゲの当り年らしい夜叉ヶ池に行きたいのだが
残念ながら午後の所用に間に合わない。
20年後に生きていたら、またヨボヨボになっていなかったらの
楽しみにしよう(笑)
ヤマアジサイを見ながら雨で濡れた道を登る。
少し蒸し暑い気がするが、今の時期ならマシだろう。
…
今日は快晴。
「今日も野坂・・」
「来る?」
「いい天気だし行く!」
「じゃ軽い赤坂にして、道の駅で!」
「OK!」
みたいな、早朝のたった5分の姫とのやり取りで急遽
赤坂山に行く事にしたが、ほんとにビックリした(笑)
目当ての花もあるし、お互い日々疲れているので(笑)
黒河峠から登る事…
約1ヶ月ぶりの野坂岳詣で。
今日も最高気温は28度と、かなり暑くなりそうだ。
登山口周辺にボコボコと咲いていて
ありがたみが薄いタツナミソウ(笑)
沢沿いにはヤブデマリ、道にはミゾホオズキやコナスビなど
あまり撮る気になれない花が咲く。
ついでにミズタビラコも・・(笑)
やっぱり遅かった…
今回の水曜会の予定は23日だったのだが
天気が悪そうなので前日に繰り上げとなった。
「という事は、SIVAさんも来れるよね!?」
という私の休みを把握しているかのようなジオン会長から
半分脅しメールのようなものが届く(^_^;
はい、近場の山なら参加させていただきます!f(^-^;
市橋から上って駄…
前回も書いた筍の事だが、まだまだ生えてくる(^_^;
去年の三倍以上だが、どこも同じで今年は当り年のようだ。
しかし、こんなのが当っても嬉しくない(笑)
今日もお決まりの野坂岳に向かうつもりだったが
雨が降り出してきたので、仕方なく天筒山散策に変更。
仕方なくとは失礼かもしれないが、今年初めてである(^^ゞ
…
今年は筍の勢いが凄く、たった50坪程度の竹林なんだが
すでに100本以上は処分しただろう。
去年の倍ぐらいかな?
食べようと思ったら掘るのがまた大変で
そんな面倒な事、いちいちやってられまへん(笑)
私には全く関係のないGWの真っただ中
北の天気が良ければ富士写のシャクナゲでも?とか
滋賀のあの見飽きるぐら…
姉の施設入所から始まったこの約一月。
父の手術(すでに退院)、親しかった叔父が死去。
義父の法事やら農作業やら諸々・・・
おそらく今までで一番忙しかった一月だろう。
やっと落ち着いてきたので、忘れかけていた山へ!(^^ゞ
いつもは8時半頃からしか行けないのだが
今日は久しぶりに早朝から歩く事ができ…
今日はやっと時間ができたので、約3週間ぶりに野坂岳へ!
登山口周辺の桜は満開で、春たけなわの様子。
歩き出してすぐに天狗スミレが咲いて驚く。
例年よりだいぶ早い。
ミヤマカタバミも、あちらこちらで開花中。
やっぱりキブシを見ないと・・(笑)
道は所々で雪解け水でぬかるんでいる。…
1日から敦賀の花見の名所、金ヶ崎宮で花換えまつりが始まった。
初日から桜が満開というのは珍しいし、天気も春うららなので
仕事前に出掛けた。
お年寄りには不人気の階段が50段ほどあるが
上から桜越しに風景が眺められるので
悪くはないと思っている。
花換えまつりというのは、好きな人と桜の小枝を…
この異常のような好天続きと温かさ。
一気に桜が満開になり、春が急加速しているが、
また何か大災害が起きるのではないかと
私は少し心配している(笑)
私には5歳上の姉がいるが、幼少の頃に大病を患い
身体障害者となった。
幸いにも身体は不自由でも、知能は普通なので
意思通じはできる。
姉は16歳から40歳まで小松市の…
今日は娘が6月に結婚するので、衣装合わせのため大阪へ♪
サンダーバードに乗るなんて、何時以来か覚えていない(^_^;
駅前から四ツ橋筋を歩くと、何と桜が咲いている。
北陸に比べると、さすがに大阪は暖かく
天気もいいし羨ましい。
目的の場所は、堂島アバンザ。
何を着ても一緒なので(笑)約1時…
あっという間に3月。
あの大雪は何だったの?
って思うぐらい綺麗に消えてしまった。
久しぶりの駐車場。
今日は好天の日曜だが車は少なめ。
私だって遠出したい気分にはなるが、気分だけ。
おニューの長靴で歩き出すが
ここまで雪は完全に消えてしまっている。
トチノキ地蔵さんも冬眠からお目覚め…
今日は快晴の予報なので、行く前からテンション高め。
しかし施設前には停められなかったので
少し損した気分になる(笑)
登山口まで来るが、雪の量は先週よりあまり変わってないようだ。
トチノキ地蔵方面にもトレースがあるので
行きはこちらを使う事にする。
穴ぼこが多いトレースだが、今はよく締…
盛り上がっている平昌オリンピックも残り五日。
勝敗は別にしても、真剣勝負には心打たれるものがある。
例えば女子カーリングの藤沢五月さんの
ショットの瞬間の表情なんて・・・
もし、あんな表情で頼み事なんかされたりしたら
何でも聞いてやりたくなりますもん(笑)
冗談はさておき、各競技残り僅かだが
ベストを尽くして頑張っ…