野坂岳
久しぶりといっても3週間だが、野坂が私を呼んでいる・・気がした(笑)
今日から長靴とはおさらばして、真面目に登山靴で歩く。
気分は春モードなのだが、何も見るものがない(^_^;
野坂の花は遅いので、あまり早く雪が溶けても困るらしい(笑)
茶色に変色したキブシを見掛ける程度。
本当に何もない殺風景な景色が続く。
ここで今日のブログを終了してもいいぐらいだ(笑)
行者岩の近くに黄色くマンサクの花のように見えるが
遠過ぎる。
一ノ岳。
一瞬陽射しが出て期待したが、再び怪しい雲が広がる。
何もなくて黙々と歩くのみだが、それもステキかもしれない(笑)
残雪は二ノ岳の手前と山頂の手前に残っている程度。
このまま降らなければ、消えるのは時間の問題か?
二ノ岳の手前でやっと見つけた貴重?なネタ!(笑)
二ノ岳。
時折吹き抜ける風はさすがに冷たい。
ブナも大慌てで準備中といったところだろうか?(笑)
三ノ岳。
カタクリの群生地に新しく張られたロープ。
標高900M付近に咲くカタクリは4月終盤が見頃だが
今年はどうだろうか?
最後かもしれない残雪を踏み締めて山頂へ!
山頂の気温は3度とけっこう寒い。
よく考えてみると、ここからスッキリした展望なんて
かなり長い間見ていない事に気が付く(^_^;
今日の出会いは7名と少なかった。
次回登る時は、もう少しネタがあってほしいと願う(笑)
まあ、簡単でいいけど。。(^^ゞ
"野坂岳" へのコメントを書く