野坂岳
敦賀に関しては雨、風が少し強かった程度で
ほとんど被害はなかったようだ。
ルートが南に下がってくれたおかげだろう。
今日は明け方まで降っていた雨も止み、青空が広がってきた。
野坂岳が呼んでいる(笑)
さすがに駐車場は数台のみと少ないようだ。
雨に濡れた登山道。
沢の水も少し多い程度だ。
トリカブトが彩を添えてくれる。
大量の杉の葉が落ちているが、他に変わった事はない様子。
道は杉の葉の絨毯だが、カラフルな色合いで
なかなか綺麗だと私は思う。
白花のトリカブト。
一ノ岳だが雲がけっこうある。
トリカブト以外の花は、アキチョウジとシロヨメナぐらいだ。
栗の木の下には実がたくさん落ちている。
稜線に上がれば風は冷たく、体が一気に冷やされる。
これから目が付くのはキノコばかりになる(^^ゞ
開いたタマゴダケだと思うが、今年はこれが物凄く多く
山頂近くまである。
別にキノコを撮りに来たわけではないのだが(笑)
見ると撮ってほしそうなので(笑)
ついついカメラを向けてしまう(^^ゞ
奇妙な色と形に心が揺れる(笑)
ちなみに一番下はウラムラサキかと思う。
おっとチビナメコではないか!
時々生えるんだねぇ。
内緒にしておこう(笑)
山頂の気温は15度。
青空は何時の間にか消え、鉛色に代わっていた(^_^;
風は冷たく動かないでいると寒いぐらい。
今日はキノコと戯れていたら、けっこう時間がかかった。
年に一度の野坂岳キノコフェアでした(笑)
"野坂岳" へのコメントを書く