野坂岳
実は20年に1度のキスゲの当り年らしい夜叉ヶ池に行きたいのだが
残念ながら午後の所用に間に合わない。
20年後に生きていたら、またヨボヨボになっていなかったらの
楽しみにしよう(笑)
ヤマアジサイを見ながら雨で濡れた道を登る。
少し蒸し暑い気がするが、今の時期ならマシだろう。
黙々と登り、一ノ岳の手前に咲くウツボグサ。
ガスで展望は全くナシ!
今日は水曜会で西方~栄螺という話もあったのだが
中止にして正解だったと思う。
ここは展望が良くなければ全く面白くない。
どうにかササユリが見れて良かった。
ヤマボウシもまだたくさん咲いているが、終盤に近い。
最後になぜ厚化粧をするのか分らない(笑)
ニノ岳付近。
しっとりと濡れた木々が美しい。
ブナ坂のコアジサイも終盤だが、間に合って良かった。
ここ好きなんです。
三ノ岳。
やっぱりコアジサイに目が行く(^^ゞ
美形の方だろう(笑)
山頂もガスで展望は全くナシ!
おかげで涼しいが。。
下山中に小学生の団体に遭遇。
あーあ、このしょぼくれたおいちゃんにも
その元気を分けて欲しいよ。
できれば、その頃に戻りたい!(笑)
17日に大阪の箕面で娘の結婚式があった。
翌日にあの地震だったので、運が良かったのだろう。
これでやっと一息できるかな。
6月21日(木)
"野坂岳" へのコメントを書く