野坂岳
まあ、少しぐらい悪くても行くんですけどねぇ。。(^^ゞ
ただ家の窓から野坂岳を見ると、上半分以上がガスで真っ白け!(^_^;
すでに諦めの心境で家を出ます。
私なんか田舎者ですから、早起きは得意中の得意。(^^ゞ
5時から歩き出しますが、夏至が過ぎたので
これから畳の一目分ずつ日が短くなっていきますね。
ヤマアジサイが綺麗ですが、もう終りに近いです。
私が一番で歩いていましたが、たまに合う常連さんが小走りに抜いていきます。
空身はいいんですが、足元を見ると黒のビジネスシューズみたいなもの。(^_^;
それはいくら何でも・・反則でしょ!
本人が良くても、もし何かあったら税金が使われますからね。
考えてほしものです。
特に変わったものもなく・・黙々と歩きます。
気温はまだ高くはないのですが、何となく体が重い。
湿度が少し高いのかもしれません。
一ノ岳に着きますが・・何も見えません。
でも頭の中で景色は描けます(苦笑)
ササユリなんかすでに影も形もなく・・
山頂方面も真っ白け!
見事としか言いようがありませんねぇ。(_ _;)
ただ毛虫だけはまだいっぱいいます。
これはフォーリーブスでしょうか?(古過ぎ!f(^-^; )
皆に嫌われますが、でもよく見ると模様が綺麗だと思いません?(笑)
稜線に上ると風があり、体がスッキリとしてきます。
ヤマボウシの花も終りです。
素晴らしい?幽玄の世界を歩きます。(^_^;
言葉はありせん(苦笑)
山頂への最後の上りで、コアジサイが綺麗に咲いています。
ま、これぐらいで、今日は書くネタがほとんどありません。f(^-^;
山頂に着きますが、やっぱり景色は全く見えません。
気温は17度で、涼しくて気持ちがいいのが
せめてもの救いでしょうか?
10分ほど休憩してから下ります。
下山中に少し明るくなり、どうにかこのぐらいは見えましたね。
今日の出会いは6人と少なかったですが
まあ、こんなもんでしょう。。(^_^;
18日のHPのレポ
http://siva36.main.jp/nosakadake260618.html
欲がなくなってきて困る事もあるのですが(笑)
物欲だけはなかなか衰えませんね。
山道具は当分買わないでおくつもりだったのですが
たまたまネットで見たザックがかなり安かったのです。
旧モデルだと思いますが、人気があるオスプレー。
一週間ぐらい悩んでいたのですが、だんだん在庫が減ってきて
我慢できずにとうとう・・ポチっと!
あーあ、またやっちまったなぁ~f(^-^;
"野坂岳" へのコメントを書く