野坂岳
どうも落ち着かない(^^ゞ
最近の天気はどうも私の休みと一日ずれる事が多いが
今日は大丈夫そうだ。
今日は車が少ないが、明日からの三連休は
天気に恵まれそうなので、さぞ賑わう事だろう。
登山口周辺は全く雪はなく、水場の手前からだんだん雪道となる。
去年の1月10日に登っているが、雪は少し少ない程度。
ここからは冬道、夏道どちらも歩く事ができる。
冬道からまた夏道へと・・気ままに歩く(^^ゞ
トレースは程々の硬さで歩き易い。
雪面に大量にいる黒い小さな小さな虫は・・
トビムシ君。
行者岩。
冬道でこのブナを見ると、一ノ岳までもう一登りだ。
一ノ岳到着。
積雪は3、40cmぐらいだろうか?
天気はだんだん良くなり、青空が広がってきた。
厚かましくも野坂ブルー♪なんて言っていいのだろうか?(笑)
山頂方面がすっきり見えるのと見えないとでは
気分が全く違うので大事です(笑)
稜線は風はほとんどなく穏やかだが
年々寒さに弱くなっているのは認めたくない事実だ(^_^;
久しぶりの直登はちと辛い(^_^;
二ノ岳の積雪もあまり変わらない。
雪の本番はこれからなので、どのぐらい積もるだろか?
里のお年寄りは、そればっかり気にしてます(笑)
ブナ坂も直登。
一歩一歩確実に登っているのが分るので
辛いが嫌いではない。
三ノ岳。
あっ、最初から樹氷なんて期待していない(^^ゞ
うーむ、あの青空は一体どこへ消えたのだろうか?(^_^;
気温は-1度。
白山までは見えないが、珍しく北の天気の方がいい。
出会いは8名と静かな野坂。
とりあえず野坂の初登りができたので良かった。
この記事へのコメント
野坂ブルーも展望も拝むことが出来て万々歳の初登りで良かったじゃないですか!
ちなみに私、まだ初登りに行けてません(-_-;)
やっと野坂の初登りができ落ち着きました(^^ゞ
少しだけ野坂ブルーのサービス?もありましたしね(笑)
この連休は天気に恵まれそうですので、ぜひお出かけ下さい(^.^)
青空も序盤だけで、展望も今一つの様で満足とは行かなかったと思いますね。
今日日曜日になんか登ると最高だったのではと。
野坂は一足早くお邪魔してました。
こんな天気でも上等だと思わないと
北陸では暮らせませんね(笑)
とにかく野坂の初登りができて良かったです。
この連休はどこも賑わっている事でしょうね。
ちと悔しいですけど。。(笑)