初詣と天筒山
新年 明けましておめでとうございます。
今年も役に立たないブログになると思いますが
よろしくお願いします。
大晦日から仕事をしていたのでのんびりはできなかったが
娘夫妻が帰省していたので、それなりの正月らしさは
感じる事ができたと思う。
今日は天気がいいので初登りと行きたいところだが
午後からになるので、初詣を兼ねて手筒山に行く事にする。
金ヶ崎宮も次々と人が初詣に来ている。
元旦も天気が良かったので、気比神宮なんかも大混雑していた。
強い年末寒波なんて驚かされりもしたが、敦賀はほとんど影響なく
穏やかな正月で良かったと思う。
「幸福の階段を駆け上がれ」なんて書いてあるが
それは不可能でしょう(^_^;
去年は驚くぐらい次々といろいろな事が起こり
今までで一番忙しい年になってしまった。
今年は良い年になりますようにという前に
悪い事がない年になってほしいと願う。
金ヶ崎宮より先は人はほとんどいなくなるのだが
今日は珍しく一般人が多くてビックリ。
今日も月見御殿跡からの西方ヶ岳は素晴らしい(笑)
今日は天気が良くて穏やかなので、とにかく人が多い。
午後からだと何時もは数人程度なのだが
今日は40人ぐらいと擦れ違っただろう。
雪の本番はこれからだけど、やっぱり今年は少ない気がする。
間違っても去年のような事はないだろう。
何時ものように中池見湿地へも足を延ばす。
殺風景で見るものは何もないが。。
もちろん山之神社にもお参り。
今年も多くは望まず・・程々でいいかな?(笑)
今日も最後は墓地を見て終りだが(笑)
何時ものこのコースはのんびり歩いているつもりはなくても
なぜか毎回2時間近くもかかってしまうのが不思議だ(^^ゞ
この記事へのコメント
「役に立たない・・・・・なんて偉く謙遜されていますがそんなことないですよ。
今年もよろしくです。
明けましておめでとうございます。
本当に生存確認的なブログになりつつあります(^^ゞ
今年は春も花も早いような感じがしますね(微笑)
今年もよろしくです。
今年もどうぞよろしくお願い致します🙇♂
初詣には行ったものの、まだ初山歩きには行けてない梨丸隊ですが、はてさて、今年はどんな楽しい出来事が待っててくれる事でしょうか😅
とりあえず次の週末こそは初山歩きに行きたいと思ってます😉✌
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年もきっと良い事尽くめじゃないかと
責任は持てませんがそう思いますよ(笑)
次の週末は三連休ですので弾けて下さい