けいさん祭り
今では「敦賀祭り」という名が定着しているが
地元では昔から「けいさん祭り」と呼ばれていて
敦賀の街のほぼ中心にある気比神宮(けいさん)の秋の例大祭である。
なので私は「敦賀祭り」という名にどうも違和感がある。
別に「けいさん祭り」でいいんじゃないか?と
今でも本気でそう思ってるので愚痴りたい(笑)
気比神宮の神事は2日から始り15日で終る。
なので北陸の長祭りとも呼ばれているが、メインは2日~4日。
今年は曜日の関係で、日に関係のない大カーニバル行進を1日、
民謡踊りを2日の夜にする事になった。
今日は午前中は雨で心配したが、カーニバルが始まる午後には止み
予定通り行われた。気温も涼しくて良かった。
私は仕事の都合が良ければ、必ず一度は見に行く。
「敦賀人が盛り上げなくてどうすんの?」っていう話である。
ケーブルテレビで生中継もやっているが
そんなので満足するのは動けなくなってからでいい(笑)
しかし山車や神輿が出る4日は、またもや大型台風が直撃しそう(^_^;
心配で夜も寝れそうにない(笑)
この記事へのコメント
テレビのニュースでやってました。
SIVAさんの豪邸は大丈夫でしたか?
お心気遣いありがとうございます。
台風21号は予想通りの凄まじい風でしたね。
敦賀では瞬間風速47.9Mという体験した事のない
涼しい風でした(笑)
幸いにも我家は大丈夫でしたが、瓦、壁板、看板など・・
いろいろな物が飛ばされた家がかなりあったようです。
梨丸家の豪邸は大丈夫でしたか?
昨今の異常気象で、これからこんな事が増えると困りますね。
地下に住もうかしら?(笑)