野坂岳
あの大雪は何だったの?
って思うぐらい綺麗に消えてしまった。
久しぶりの駐車場。
今日は好天の日曜だが車は少なめ。
私だって遠出したい気分にはなるが、気分だけ。
おニューの長靴で歩き出すが
ここまで雪は完全に消えてしまっている。
トチノキ地蔵さんも冬眠からお目覚め。
今期はかなり寝過ぎたと言っている(笑)
少し悩んで冬道に入ってみるが、ここも賞味期限切れ。
雪解けが加速している。
2Kの標識地点だが、ここもかなり少なくなっている。
本格的な雪道になるが、雪は固く歩き易い。
嬉しい事に、今日も野坂ブルー♪
これだけあれば何もいらない(笑)
一ノ岳の標柱もお目見え。
しかし遠望はあまり良くない。
まだ僅かだが、マンサクの花が咲き始めている。
稜線に上がると一部夏道が出ている箇所もあるが
多い箇所ではまだ80cmぐらいはある。
大きな根開きが目立つ。
穴があると、つい覗いてみたくなる卑しい習性(笑)
二ノ岳の標柱。
どこでも歩ける快適な雪。
三ノ岳の標柱もかなり出ている。
山頂付近の枝に樹氷が残っている。
これが見納めだろう。
雪が激減した小屋の裏を見ると
トタンが剥がれ壊れている。
くれぐれも、よろしくお願いします♪(^^ゞ
山頂の雪はほとんど消えている。
気温は3度。
ところで、野坂ブルーはどこへ!?(_ _;)
おニューの別メーカーのスパイク長靴。
いい感じだが、耐久性がどのくらいあるか?
ただ私の今後の生活に支障をきたすので
3千円以上は出せないf(^-^;
熊かと思ったら犬だった(ちょっぴりウソ)
下りに通ってみるが、トチノキ地蔵から上の夏道も
問題なく歩ける。
この後、所用が重なるので
今月はもう来れないかもしれない。
3月11日(日)
この記事へのコメント
雪に埋もれていた駐車場も綺麗さっぱり無くなって大変結構なことなんですけど、山の上にだけは残雪たっぷり残っててもらいたいもんだと思いました
早い所は桜が咲き始めましたらからね。
春への加速は過激でございます。
いっその事、中途半端な雪なら綺麗さっぱり
消えてしまった方がいいかと思いますよ(笑)
奇跡的な野坂ブルーの連荘でしたが
おそらく当分は縁がないと思われます(^_^;
sivaさん、休みでないですね~。
残念です。
おはようございます。
えっ~ 美女5人で野坂にですか???
これまた恐ろしい・・ いやいや(^^ゞ
野坂もきっと泣き喜ぶ事でしょう(笑)
ぜひ楽しんで来て下さい。
私は残念ですが朝から仕事ですので
お見送りもできませんが、
無事に終えられますよう
下から眺めながら・・・
深く手を合わせております(笑)
小屋のトタンは修理されて、
快適に鍋宴会してきました(^-^)V
中途半端な雪の時期は初めてでしたが、
展望も良くて、なかなか良かったです。
素晴らしい好天で何よりでした。
さすがに私がいなかっただけあります(^_^;
野坂君も出血大サービスをしたと思いますよ。
怖そうな雰囲気を感じたと思いますから。。(笑)
汚い残雪が鬱陶しかったと思いますが
小屋での宴会は楽しかったでしょうね。
またいつか気が向いた時に来て下さい。