初雪の野坂岳
前日の寒気で野坂岳が白くなったのが
町からもよく分る。
朝方までよく降っていた雨も、どうにか回復しそうだ。
紅葉は里まで下りて来てしまい、野坂の紅葉の一番いい時期に
来れなかったというのが情けない。
私らしいといえば、それまでなのだが、、(^_^;
標高350M付近から雪が現れてくる。
今期初めて見る雪、やっぱり白い(笑)
トチノキ地蔵付近の沢は、紅葉した落葉で染まり綺麗。
残っている紅葉を愛でながら歩く。
登山道にもだんだん雪が現れてくる。
3cmぐらいの初雪を踏むが、ベタ雪なので感触はイマイチ。
すっかり葉が落ち、行者岩も見えるようになった。
一ノ岳。
ニノ岳、三ノ岳がかなり白い。
稜線はほとんど風がないので驚いた。
さすがに紅葉は残っていない。
下りて来られた穂高さん も
雪の多さに驚いた様子。
寒々とした風景。
ブナ様も、いよいよ冬眠か。。
しかし、ここの紅葉が見られずに雪化粧とは・・
ちと予想外だった(笑)
三ノ岳付近に来ると、多い所では10cmぐらいの雪がある。
擦れ違った人は2名のみの静かな山。
小屋の温度計は3度を示していた。
山頂も穏やか。
独特の鉛色の空に、もう冬だという事を実感させられる。
静かな山だと思ったら、20名ぐらいの団体さんと擦れ違う。
まさか雪があるとは思わなかっただろう。
初雪を踏む事ができたが、これから長い冬が来ると思うと
心境はかなり複雑でもある。
この記事へのコメント
そこを早々歩いてきたんだ~。
おめでとうさんです。
こんなに早いのは珍しいのではと。
初雪は少し早いですし、量も多いですね。
心の準備がまだできていませんので(笑)
こんなに早く踏まなくても良かったんですよ。
いよいよこれから冬本番に入ってきますが
また天気に悩まされると思うと憂鬱です(^_^;
昨日は、朝は気付く間もなく出勤してしまいましたが、夕方に伊吹山を見ると真っ白になってて、ど~りで寒い訳だと納得した次第でした(^_^.)
これから長い長い冬本番に入りますが、SIVAさんのお気持ちお察しいたします(-_-;)
そんな折は、どうぞこちらまでいらしてくださいね(#^.^#)
金華山の山頂レストランで、地元B級グルメグランプリを受賞したドテ丼をご馳走しますから(^_^)v
一時的なものだと思いますが、一気に季節が進んだような気がしますね。
また鉛色の空との付き合いが続くと思うと憂鬱です。
雪国なので仕方ありませんが、年内の雪は勘弁してほしいですね。
金華山のドテ丼を御馳走してくれるなんて嬉しい限りです。
でも春まで何十杯になるか分りませんよ(笑)