野坂岳
昨日、北陸と一部を除いて梅雨が明けたらしい。
福井の今日の予想最高気温は37度!(^_^;
気象台もヤケクソ気味な気がする(笑)
登り始めの8時半ですでに30度。
沢の水を見ると、少しホッとする気分になる。
鼻につく夏草の匂い。
草刈りを思い出すから私は好きじゃない。
暑いのは暑いが、風があってそんなに辛くはない。
湿度も高くなさそうだ。
草木で全く見えなくなった行者岩。
分かっているが、今日も白山は見えない。
って、だいぶ見ていない気がする(^^ゞ
稜線上は気持ちのいい風が吹き抜けていて
極楽気分。
さて、気になっているナツエビネ。
上の写真はそれぞれ違う場所なんだが
どれも花芽が出ていない。
どうしたものなのか?
過去の見た日を調べてみると、7月終り~9月初めと
けっこう時期にバラつきがある。
まだ諦めるのは早いのかもしれないが・・
ナツエビネがなかったら、ただの暑い山になってしまうかも?(笑)
二ノ岳の標柱の横にあった枯木の大木が
とうとう砕け落ちてきた。
この枯木も倒れるのは時間の問題か?
三ノ岳付近も風があって快適。
擦れ違った常連さんが、今日来て良かったと。。(^.^)
山頂はさすがに陽射しが強いが
風があって気持ちがいい。
今日はのんびりしている時間がないので
すぐに帰ります。
出会いは10名少々。
今日も最初はヘロヘロになる覚悟だったが
風があったおかげで助かった。
夏は風が神様のように思えます(笑)
この記事へのコメント
ところでSIVA さん、今年は開山1300年祭でメチャ賑わっている白山抜きには山を語れませんから、やはり白山をしっかり拝んでもらうか、または白山そのものに訪れていただくかしとかないとまずいんじゃありまへんか⁉
そうですねぇ。
一株でもいいですから花を見せてもらわないと
野坂の夏は終わらない感じがします(笑)
今年は白山開山1300年という事で
福井では越前五山泰澄スタンプ巡りというのもやっていて
盛り上がっているようなんですが・・
私はあまりそういうのには興味がないんですよねぇ。
自分でも思うんですが、本当に面白くないヤツなんですf(^-^;
すみません、このくそが付くくらいのこの日hakusanでした。
ナツエビネだが、そろそろ花芽位伸びてこないとダメなんではと
でも何とかakebiの分まで頑張ってもらわないとね。
何か変なレスになって失礼。hakusanboke
本当に毎日暑いですねぇ。
華奢な体には辛いですf(^-^;
この時期、そちらは白山に染まってますね。
たくさんの花と人に出会えたんじゃないでしょうか?
bokeれるならbokeてみたいものです(笑)