野坂岳
今年の草刈りも全部終了し、来年の春まで百姓仕事から
オサラバできると思うと、嬉しくて仕方がない(笑)
春から青々としていたシダも、ようやく枯れてきた。
気温は低くて寒いぐらいだが、寒いのはいくらでも平気。
いろんな意味で寒さには慣れているので。。(^^ゞ
相変わらずトリカブトは元気。
実は、マツカゼソウもまだ咲いていたりする。
白山が見えるが、私は久しぶり。
あちらこちらでセンブリが開花中。
こういうネタがあると助かります。(^^ゞ
一株だけだが、リンドウも咲き始めた。
ススキの穂がかなり伸びてきた。
発射準備完了のキノコでも撮っておく(笑)
一応、これも撮っておこう!(笑)
風もなく穏か。
小さな秋。
空気が澄み、展望が広がる穏かな山頂。
花は少ないが、一番いい季節だと私は思う。
白山を見るのなんて、何ヶ月ぶりだろうか?
今年は(も?)行く時間がないので、頭には全くなかった。(^_^;
ある日から、少し品がなくなったような気がする西方ヶ岳(笑)
悪い事は重なるもので、13年ぐらい使ってきたプロトレックが
とうとう調子が悪くなってきた。
「またもや超難題やな。どうすっべか?
肩揉み半年無料券なんて通用せんやろし?(笑)」
頭が痛くなってきたが、作戦を練るしかない(苦笑)
今日は出会いも多く、秋らしい快適な山だった。
この時期になってくると、冬の雪の量を予測するような・・
あまり根拠のない話を耳にする事が多くなる。
今年はカメムシとハチが少ないらしい。
だからどうなんだろう?(笑)
この記事へのコメント
センブリ、めっちゃ可愛いです♡
あんな可愛い花なのに、名前が渋いのでちと気の毒です…
ツチアケビは…
まあ、それなりのネーミング?
それにしてもよく頑張ってますこと(笑)
なんだか西方ヶ岳が品がなくなったとか書いてあるけど…
まあ、私たちには関係ないか!ガハハ!
花もまだいろいろどうにか咲いていますが
いよいよ終りに近付いてきましたね。
次の季節には雪の花、氷の花などを期待したいところです。
ツチアケビには関しては、最後まで看取るつもりでいますよ(笑)
西方ヶ岳は何だか寿司のような形に見えてきますし
焼肉の匂いが漂ってきているような気もします。
私の妄想かもしれませんが。。(笑)