野坂岳
なんて書かなくても、何時も通りで何の問題もない。(^^ゞ
昼はまだ暑くても朝晩は涼しくなって本当に歩き易くなったし
今日の天気も良いらしい。
ところが一ノ岳付近に来ると、急に雨が降り出してくる。(^_^;
「はぁ?何で?」という感じだが、先日頂いた晴れパワーも
そろそろ使い果たしたのかもしれない(苦笑)
雨はすぐに止んでくれた。
ガス男の私が言うのもおかしいかもしれないが
またこんな中を歩く。。(^_^;
そろそろ健脚の常連さんに追い付かれると思っていたが
一向に来る気配がない。
珍しく山頂一番乗り♪
今日も景色は全く見えない。
気温は17度で風があり涼しい。
ススキの穂が伸びてきた。
何の木が分らないが、葉の色が綺麗だ。
前は花や木の図鑑をよく見ていたので名を覚えていたが
最近は見なくなったのでどんどん忘れていってしまう。
最後は自宅を忘れるかも?(苦笑)
風が鬱陶しいので、久しぶりに小屋で一服。
やっぱり誰も来ない。
トボトボと下山中、こんな斜面の下にもナツエビネが咲いている。
ズームで撮るだけ撮ってみたが驚きだ。
季節柄、所々にキノコが生えてきている。
名は知らないが、綺麗だったので撮ってみただけ。(^^ゞ
トチノキ地蔵付近のトリカブトの花が増えている。
ポツポツと人と会うが、常連さんは少ない。
台風の被害で無残だった沢も、月日が経つにつれ草木が生え
傷跡がだんだん分らなくなってきた。
これが自然の回復力というものなのだろう。
下界では稲の穂がだんだん色付き、稲刈りも近いだろう。
この記事へのコメント
季節の移り変わりは間違いなく来るもんだと、今年も見事にそれを感じてます。
山頂17℃だと寒いくらい?
さて、来月に向けて敦賀のお山を含む秋山計画を練ろうと考えてますが、思ったとおりに山へ行かせてもらえるかどうか、今から心配しとります。
本当に今年は秋が少し早い感じがしていますね。
と言うか、今までが異常で、これが普通なんだと思います。
その代わりビールは不味くなるかもしれませんが?(笑)
最近は時間の経つのが本当に早く感じていて
もうすぐに紅葉の季節なんですよね。
私は変わらずこのパターンが続くと思いますが
梨丸さんの御健闘をお祈りします(笑)