オオイワカガミ咲く野坂岳
しかし珍しく私の休日は山日和の日が続く。
こんな事はそう滅多にないだろう。
大事にしなくては!
と言っても行くとこは野坂しかないが、、f(^-^;
まだ咲き残っているスミレ類などを眺めながら快調に足が進む。
汗は滲むが湿度が低く、清々しくて本当に気持ちがいい。
あっという間に濃くなった緑。
もしこれが髪だったら!?・・と、ふと思う。f(^-^;
ブナ林の主と呼べる風格。
濃いなぁ~(笑)
花の写真は帰りに撮る事にして先に山頂を踏む。
風はほとんどない。
特に西側の展望が良く、丹後半島まで見渡せる。
貸切の山頂で、ちょっぴり腹ごしらえ。(^^ゞ
せっかくのいい気分なのに、虫の飛ぶ音がウルサイ。
ま、私には虫さえも寄って来てはくれないが。。(^_^;
下山。
山頂付近に咲くウスギヨウラク。
オオイワカガミが咲く。
イワカガミでいいと思うが、細かい事を言うと・・
日本海側中部に咲くイワカガミは、ほとんどがオオイワカガミらしい。
この巨大な葉がトレードマーク?
完全に白ではないが、近い花もある。
久しぶりにお会いした元野坂の主のMさん。
お元気そうだったので嬉しかった。
高齢のMさんは山頂に着くと、必ず携帯で奥さんに無事の連絡を入れる。
もし私が同じような事をしたら・・
絶対「忙しいのにいちいち電話なんかするな!」
の一蹴りだろうなぁ、、(^_^;
私の好きなポイントの一つだが、緑で街が見えなくなってきた。(^_^;
目が悪いのか、頭が悪いのか・・(^_^;
いや両方に決まっているが、やっと見つけたハルリンドウ。
こんな天気なのに出会いは意外に少なかった。
駐車場付近に咲き出したタニウツギの花。
これから沢を彩る事だろう。
この記事へのコメント
若狭の山はこれからオオイワカガミがいいですね
野坂以外はもう終わりか?
ハルリンドウはすごいショットですね。もうむしゃぶりついている感じで。
私はもう手遅れでしらかば林です(泣き
最近は珍しくいい天気が多いですね。
後が怖いですが。。(苦笑)
オオイワカガミは野坂では山頂の近くに咲きますから
他の山ではもう終りかもしれませんね。
ハチ類が活動し出すと、鬱陶しく感じて仕方がありません。
贅沢かもしれませんが。。(^^ゞ
しらかば林までいくと諦めがついていいかもしれません。
失礼しました。。f(^-^;