野坂岳
早朝より先に山頂に登り、写真は下山中に撮る事にする。
7時15分、珍しく一番乗りの山頂。
風はかなり強いが、気温は10度あるので寒さはあまり感じない。
しかし景色は全く見えない。(^_^;
小屋でドラ焼きを食べて下山。(^^ゞ
三ノ岳付近。
ブナの芽吹きは、もう少し先のようだ。
すっかり雪の消えたブナ坂を下る。
写真は下山方向に向ってのみ。
できればワンパターンにならないようにしたいものだが・・
というか、別に撮らなくてもいいんだけどね。(^^ゞ
二ノ岳付近。
山友さんがケガをしている影響もあるのか・・
こうして歩けるだけマシだと思うようになる。
贅沢を言っちゃイカンのよね。
常に謙虚な気持ちでいたいと思う。
ただ、すぐにそれを忘れてしまうのが問題か?f(^-^;
山頂直下と二ノ岳の上りに残雪がまだ少し残る。
もう一週間ぐらいで消えてしまうだろうが
こんな時期まで珍しい。
何の花か知らないが、準備は着実に進んでいる。
最近ちょくちょく会うようになった○○○さん。
いよいよ冬眠から目覚めたか?(笑)
車を替えたんか?
いや、カミさんが返してくれんのや!
ふーん、やっぱりカミさんに頭が上らんのやろー!
当たってるけど・・ 何時も一言多いのよね。(^_^;
ようやく景色が見えてくる。
一ノ岳。
前方右端は行者岩。
道は終始少しぬかるんでいる。
スパッツが好きじゃないので、当然ズボンの裾は汚れ・・
またまた怒られそうな予感。
男って、何時までも子供なのよね。
って、私だけか?f(^-^;
こんな天気なので、出会いは4名と少ない。
まだ咲いていたミスミソウ。
トチノキ地蔵付近の山桜が、ぽつぽつと咲き出してきた。
ついでに?雨もぽつぽつ降ってくる。(^_^;
お目覚めのミヤマカタバミ。
最初の頃はイヤだったこの林道歩きも
今はもう何も思わなくなった。
とうとう麻痺かな?f(^-^;
そろそろ百姓仕事もしなければいけないので
頭が痛いのです。(^_^;
この記事へのコメント