雲海広がる野坂岳
我が町の敦賀気比高校が勝ち、北陸勢で初めての優勝を飾った。
私はテレビにかじり付いて見ていたが
本当に素晴らしい試合で、感動を与えてくれた。
おめでとう!そして、ありがとう!
この調子で夏も頼みます!(笑)
そんなわけで、今日は気分良く早朝から野坂岳へ!(^^ゞ
写真は珍しく下山中に撮った。
山頂に着くと、野坂岳では珍しい雲海が広がっていた。
伊吹山を少しズーム。
欲を言えば、雲がもう少し下だと良かったのだが。
写真では分り難いが、白山もバッチリ!
山頂の隅に大きな箱が置いてあり
中のビニール袋には雪がびっしり詰まっていた。
何に使うのだろうか?
三ノ岳付近。
ブナ坂も夏道が半分出てきた。
二ノ岳付近。
花はマンサクとキブシが目立つ。
一ノ岳の上の九十九道も見えてきたが
中途半端な雪で歩き難い。
一ノ岳で、地蔵さんもようやく姿を現す。
厄介なドロドロの道で、転んだら家に入れてもらえないだろう(笑)
赤丸が敦賀気比高校。
高い所から恐縮ですが、お祝い申し上げます。(^^ゞ
トチノキ地蔵。
こちら側の階段付近が新たに整備されている。
明日から暫く天気が悪そうだが
今日は珍しい雲海が見られて良かった。
時間的に御一緒する事はできなかったのだが
実は今日はジオンさんが独りで三内山に来ていた。
おそらく身体障害者中?のみれ殿の様子が
気になったのだろうと私は思う。
せっかく来られたので、花見の名所の金ヶ崎宮を案内。
桜はかなり開いていて、多くの人が訪れていた。
昼食はみれ殿のお勧めのカフェ キトテノワへ!
ヘルシーな女性好みの店で、約2時間も話に花が咲いた。
遠方からご苦労様でした。
この記事へのコメント
福井県出身者としても非常に喜んでいます。
ノーアウト満塁で無得点だった時は、あぁ~もうこれで運が尽きたのでは、その後は2~3塁の大ピンチでしたから、あそこでスクイズを外した時には以前日本シリーズで活躍した広島の江夏投手(元阪神)を思い出しました。それにしても敦賀気比も甲子園で活躍してから野球留学生が多くなりましたね。
ありがとうございます。
あの場面は大きなポイントだったと思いますが
気比の選手は冷静に処理したのは素晴らしかったですね。
去年に比べ、精神力が何倍も強くなった感じがして頼もしかったです。
冗談で「気比高は京都にあるんですか?」
なんて言われる時もありますが(笑)
今の時代、強いチームはどこも同じだと思います。
TOPの2月25日の野坂の画像を勘違いして、
3月25日がお休みと思ってました。(;一_一)
ので、、今日は仕事かと、、(^0_0^)
今日はお付き合いありがとう
野坂は御一緒できなかったですが、、
ランチと金ヶ崎のさくらを御一緒できてよかったです p(*^-^*)q
また、、お伺いしますね
トップの画像は毎回は替えないので紛らわしいかもしれませんね。
野坂岳に登っている最中に聞いてビックリした次第です。
また三内山と聞いて、再びビックリ!(笑)
去年の夏以来ですから、お会いでき良かったです。
いろんな情報も仕入れる事ができましたし。。(^^ゞ
またお願いします。
嬉しかったです
この頃、人の暖かさにウルウルしちゃう私です
桜もいつもの年より美しく映り
空の青さも愛おしく思います(ホンマかいな)
手術が済んでリハビリが始まったら
また遊んでください
セメントを練るための水作りでは?
昨日はこちらこそどうもでした。
あんな程度しかできなくて、歯痒いのが本心なんですが、、(^_^;
ありきたりの言葉しかないんですが、、
ちょっとした休息だと思って、焦らずやっていってほしいと思いますよ。
こんな時じゃないと、できない事もあると思いますしね。
リハビリ系は得意だから任せて下さいな。(^_^)
なるほど!方位盤を直すのに使うんやね。
さすが!全然気が付きませんでしたわ。f(^-^;