2014年11月09日 やっぱり雨の野坂岳 紅葉 自然 登山 先日諸事情により半日程度の山と書きましたが野坂岳詣でがほとんどになると思います。野坂岳の毎日の様子は穂高さんのブログで分りますので私は簡単にしておきます。今日は雨が降る前にと早めに登りましたが三ノ岳まで来てやっぱり降られてしまいましたね。相変わらず雨だけには大モテの私です。(^_^;上のブナ林の紅葉はほぼ終りに近く展望は雨のわりにはまあまあ良かったです。ただ○○○さんに登山口から山頂まで捕まってしまったのが・・(苦笑)
あさひ 2014年11月11日 10:05 野坂詣お疲れ様です。ブナ林の紅葉まだまだきれいですね。毛虫だらけだった山はついこの間だったのに、自然の力はやっぱり偉大です。秋の野坂もいつか訪れたいと思います。
ねじりはちまきおじさん 2014年11月11日 20:24 今晩は、野坂岳 の東尾根 美保の滝 からの登山はいかがでしょうか?少しヤブですが・・秋には、テープの印も見えると思いますが?高速のゲートを潜ってから右折して墓所の前を通過して行きます。道が荒れているので途中で駐車。3の岳~2の岳付近で合流します。
SIVA 2014年11月12日 06:56 ☆あさひさん今期はいろいろな山で、紅葉を思う存分楽しまれてますね。毛虫なんて遠い昔の話のように思えますが・・しっかり覚えてるのはさすがです(笑)野坂は四季折々楽しめますが、雪の景色もなかなかいいと思います。また機会があれば、ぜひ遊びに来て下さい。
SIVA 2014年11月12日 07:14 ☆ねじりはちまきおじさんおはようございます。野坂岳のコースは東、北尾根も歩いていますが三保の滝だけがまだなんですよ。常連さんに詳しい方がいますので、また聞いてぜひ行きたいと思います。ただ藪はあまり・・ なもんですから。。f(^-^;
この記事へのコメント
ブナ林の紅葉まだまだきれいですね。
毛虫だらけだった山はついこの間だったのに、
自然の力はやっぱり偉大です。秋の野坂もいつか訪れたいと思います。
今期はいろいろな山で、紅葉を思う存分楽しまれてますね。
毛虫なんて遠い昔の話のように思えますが・・
しっかり覚えてるのはさすがです(笑)
野坂は四季折々楽しめますが、雪の景色もなかなかいいと思います。
また機会があれば、ぜひ遊びに来て下さい。
おはようございます。
野坂岳のコースは東、北尾根も歩いていますが
三保の滝だけがまだなんですよ。
常連さんに詳しい方がいますので、また聞いてぜひ行きたいと思います。
ただ藪はあまり・・ なもんですから。。f(^-^;