金糞岳
金糞岳へ!
あさひさんから事前に「暑さと毛虫は我慢するよ」
というような決意を聞いてはいたのですが
私の今までの数少ない経験上・・
そんな女性の言葉を、まともに信じるわけにはいきません(笑)
この山はあさひさんがまだ未踏だという事と
登山口の標高が高いので、少しは涼しいだろうと・・
ま、そのぐらいの理由で決めました。(^^ゞ
この山行はまたHPのレポにするので簡単にしますが
涼しい風があって、ほぼ予想通りになったのです。
途中で少し雲が厚くなったのですが
下山する頃にはまた晴れてくれました。
もちろん白倉岳まで足を延ばします。
道沿いに自生しているブルーベリーの木が多いので
あさひさんは驚いていました。
言われて少し食べてみましたが、今のところは大丈夫です(笑)
白倉岳で昼食タイム。
他の登山者は誰も来ません(当たり前ですかね?苦笑)
本当は内心はビクビクものだったのですが
いい山歩きになりました。
下山してから、前から気になっていた虎御前山を
サクッと歩いてみました。
上が織田信長の陣地跡で
下が木下秀吉の陣地跡です。
おかげさんで、濃い一日となりました。(^_^)
HPのレポ
http://siva36.main.jp/kanakusodake260718.html
この記事へのコメント
当然暑かったです、(;一_一)
が、下界よりは快適な山でした
ヒルも居ないしね。(^-^)V
虎御前山が気になってました
今度、登ってみよう、、。
あさひさん、しばらく会ってない。
水曜会もお休みだし・・
金糞、懐かしい!こけたわぁ~(笑)
虎御前山って小谷山の反対側の?
すごくイイ感じの道だね~
今度近くに行ったら登ってみよう(^^;
毎日本当に忙しそうですねぇ(微笑)
とても同じ人間とは思えま・・
いやいや、体には気を付けていただきたいと思います。(^^ゞ
この時期の山は悩みますが、ヒルだけは絶対ダメだと
釘を刺されていましたので、湖北の山だと安心ですよね。
小谷山へ行くと、やっぱり虎御前山も行っておかないとという気持ちがありました。
他の山のついでにぜひどうぞ♪
そうそう、勝手に「傷だらけのローラ」状態になった山で
本当に懐かしいです(笑)
昨日はあまり暑くなくて助かりました。
この時期に水曜会で山を選ぶのは難しいですよ。
皆さん、ヒルが大好きだと簡単なんですけど。。(大笑)
虎御前山は、実は半分はアスファルトの道なんですよ。
なので、走ってみたらどうかと!?(笑)
またまたお世話になりました~
なにがびくびくだったんですか?
私も結構びくびくでしたが
だいぶん鍛えられたなあと思っております。
ありがたいことでございます。
そんなわがままな要望なんて事はないですよ。
こちらこそ、いろいろな気遣いをしていただき
ありがとうございました。
私がビクビクするのは天気関係しかないんですが(^^ゞ
予想以上に良かったので安心しました。
前回より元気な印象を受けたのですが
あまり逞しくなってもらうのも???(笑)
人を案内なんかする器じゃない事は自分でもよく分かっていますが
こんなんで満足してもらえたら嬉しく思います。
ま、私が遊んでもらっているようなものかも?(^^ゞ
金糞岳は滋賀県で第2位の標高の山ですから・・
やっぱり滋賀県人は行かないとマズいでしょう!(笑)
わからない名前の山です、
未踏です。
金曜日といえば、梅雨明け前でしたね、
あさひさんと言えば、毛虫が嫌い。
>あさひさんやyakoさんを、ご案内有り難うございます
あら、乱丸兄貴ったら、そんな気遣いをここで見るとは
(T-T)、いいひとね。
梅雨明けしたわ、暑いです(^-^)。
ここは確かDさんが好きだったと思いますよ。
でもこの日は北へ行ってていなかった。
そういえば、yakoちゃんは毛虫はへっちゃらのようでしたね。
怖いもんは・・無さそうな気がする(笑)
北陸はまだ梅雨明けしていないよ。
今週は過酷な草刈り労働。(^_^;
すでに体はボロボロです。(T_T)