快晴の野坂岳
どこかへ行きたい気分ですが、一途に野坂詣でが続きます(笑)
夜明けが早くなってきたので、6時半頃から歩けます。
これから昼の気温が高くなってくると雪が腐ってくるので
早い時間帯の方が歩き易いですね。
トレースは、バッチリ凍っていて最高です。
朝陽がだんだん昇ってきます。
一時、周囲がオレンジ色に染まりますが
これがたまらないんですね。
私にも一応、美的感覚とういうのがあるみたいです。(^^ゞ
青空が・・嬉しい。。(^^ゞ
一ノ岳展望所。
気温は低いのですが、けっこう霞んでます。(^_^;
普段はカメラを向けないような場所でも
青空があるので、つい撮ってしまいます。
青空って・・私にとっては宝物なんです。(^^ゞ
稜線に上っても、そんなに寒くはありません。
雪面の氷の結晶が、陽の光でキラキラと眩いぐらい輝き
私の美的感覚をそそります(笑)
今日は、樹氷なんか要らないです(笑)
三ノ岳付近に来ると、さすがに少し寒くなってきます。
今日はソリの跡もないし、終始快適に登れます。
山頂は少し風があります。気温は-3度。
この看板の右上ぐらいに白山が微かに見えてますが
肉眼じゃないと難しいようです。(^_^;
山コースの方にも、しっかりトレースが付いています。
気分がいいので、久しぶりに自画撮り。
公害ですねぇ~f(^-^;
今日は月曜ですが、天気がいいので人も多かったです。
20名近く?昨夜、小屋に泊まった人もいましたね。
2月の休みはオール野坂岳でした。(^^ゞ
でも毎回天気や雪の状態が違うので
変化があって意外に飽きなかったです。
コンビニで一つ32円で売っているこのミニチョコですが
去年から私の中では凄くはまっていまして・・
野坂では二つ食べるのが、私の小さな幸せになっています。
安い幸せだなぁ~f(^-^;
この記事へのコメント
歩きも快調 ルンルンでしたね
小さな幸せを・・・・・
チャコで味わう
なんと ロマンチスト?でしょう
その表現 頂きました!!
毎日お疲れ様です。
今日は本当に良い天気に恵まれ、最高でしたね。
常連さんや他の方々も気分がいいようで
表情が明るかったです。
今期はこの程度で雪も終りでしょうか?
ちょっと淋しい気も???
今年は野坂の年になりそうなので
またよろしくお願いします。
自分で言うのもへんですが、私はロマンチストなんですよ。(^^ゞ
でも・・安過ぎるんです。。(T_T)
私も行ってみよ
って、今年はまた一回も登ってない!!
田舎者は朝が早いもんで。。(^^ゞ
しかし、みれ殿がまだというのは
ケガなど何事もなく極めて正常だという証明なので
喜ばしい事だと思いますよ。
私も林道歩きで靴擦れしてみたい。。ガハハ!(^_^)
野坂も天気によっていろいろな顔を見せてくれますね。
日曜日に福井の山で福井の人に会いました
(あたりまえですが)
岐阜には山がないから遠征したとお話しました
品のある紳士になぜだか?SIVAさんが
重なって見えました。
老眼が進んだかな?
そこで野坂の近くに住んでおられる方にお会いしました。
まるで仙人かと思うほどさっさか登って行かれるんで、こりゃ只者じゃないな!とみたんですが、海抜ゼロからの山登りで鍛えてみえる敦賀市民は強いわぁ!
昨日の野坂も好天でえかったね^_-☆
日頃いいことしてると、神様はちゃんとご褒美くれるんやね。
あとは清子のパワーでさらにラッキー運上昇かな?
どうもありがとうございます。
まっちゃんも復活されて何よりです。
おまけに目まで良くなったようで、嬉しい限りです(笑)
あの日は梨丸隊が行かれるのは予想してましたが
まっちゃんも入隊していたとは驚きました。
これで世界最強ですね!(笑)
素晴らしい山行になって何よりでした。
福井は山も人もいいですよん。(^^ゞ
はい、絶対行くだろうと思っていました(笑)
大満足の山行になって良かったです。
取立山は冬の奥越では一番メジャーな山ですから
敦賀からも多くの人が行ってると思います。
野坂の常連さんは、本当に仙人のような人ばかりで
私なんか赤子のようなものなんですよ。(^^ゞ
かみちゃんも、アルコール仙人を目指して頑張って下さい(笑)
ちなみに清子さんとは、すでに5月に会う約束をさせられています。エーン!(T_T)
上高地、会えなくて残念でした(T^T)
でもそのせいじゃないと思うんだけど
雲ひとつない、いい天気だったんだ。
危険な香りのするSIVAちゃん、
今日は雨で、安房峠が雪崩れだって、
ひとり歩きは危険だから、
野坂でも、気をつけてね~(^-^)
おはよう。
上高地は最高だったようですね。
行けるもんなら行きたかったですよ。(^_^;
ガス男は皆から嫌がられるかもしれませんが。。(^^ゞ
これから気温が高くなると厄介だけど
雪山は独りでは危ない所へは行かないので
大丈夫ですよ。ありがとう。