銀杏峰(親水古道)
みれ殿のリクエストで、銀杏峰の親水古道(中島コース)を歩いた。
「初冠雪した白山が見たいね!」
うーん、私にとってはそれが一番の難題かも?(^_^;
HPのレポ
http://siva36.main.jp/genanpou251021.html
中島トンネルの手前の林道を入った親水古道登山口。
緩やかな道が続く穏野ヶ平付近。
植林地を縫うように進む。
やがて九十九折の急坂が続くが、この付近のブナ林が素晴らしい。
まだこの時期でも暑くて汗が流れる。
広場のようになっている稜線直下の水場付近。
ここから南方面の展望が良いが・・?(^_^;
思いがけない美しい紅葉に出会えて感激。
稜線を歩くが、北方面はガスで全く見えない。
「最初から期待しとらんからええよ!」
あ、ありがとうございます。m(_ _)m
優しくも、そして冷たくも聞こえるお言葉。。(^_^;
少し早いと思ってあまり期待はしていなかったのだが、
標高1000~1200M付近ぐらいが紅葉していて美しい。
山頂に到着(11時)
思ったより風もなく穏やかで、半袖でいても寒くない(私の場合)
昼食をとりながら約1時間ぐらいまったりしたが
私達以外は誰も登って来なかった。
山頂からの展望は、これがせいぜいだ。
私の力不足?f(^-^;
だんだんと青空が広がり
下山時に大野市街が少し見えてきた。
予想通り展望はダメだったが(^^ゞ
思いがけない美しい紅葉に出会えたし、
みれ殿もこのコースがかなり気に入ったようで・・
静かでなかなかいい山だった。 感謝♪
歩行距離 10.24K +1178M -1242M
この記事へのコメント
しかし、なかなかいい色になったではありませんか。
偶然にも一週間違いでございました。
ただ別の怖さはあっても、むさ苦しさには包まれてはいませんでしたが。。(笑)
この道はメインコース?とは趣が全く異なり
一度は歩いてみても損はないと思いますよ。
紅葉も始まり出すと早いもので驚きました。
登りたくなってしもた。
でも、天気が・・。
紅葉、今間に合いますかね。
復活されたようで何よりです。
この日は紅葉は全く期待していなかったのですが・・
まあ、こういう時に日頃の行いの良さが出るのでしょう(笑)
残念ながら、今日から天気は悪くなってきますね。
台風直後ですと、下の紅葉が楽しめると思いますよ。
山の名前で、一度、登ってみたいです。
お写真、紅葉がちょうどよくって、素晴らしい眺めですね。
白山や、富士山も冠雪の知らせで
これからは駈け足で冬がやってきますね
お鍋の季節です…うふふ。
ほら、去年は白山の紅葉なんかも楽しめたんですが、
今年はちょっと行く機会がなくてねぇ~
控え目な私にすれば、これだけでも充分ですよ。(^^ゞ
銀杏峰は少し知られた山なので、
きっと行く機会があると思います。
ほんとにあっという間に冬将軍がやって来ますね。
今回久しぶりにウドンなんかやってみましたが、
温かいものが美味しい季節になったと感じました。
あっ、刺身も美味しいですけど。(笑)
昨日の 妊婦体験は どうでした・・・??
NHKから 民放まで sivaさん 大活躍
期待してますよー・・・・・
はぁ~ やっぱりバレてるんですねぇ。(^_^;
テレビ局が来るなんて一言も聞いてないし、
よりによってなぜ私のを!?って感じです。(^_^;
やっぱり俳優は、言わなくても分かるのでしょうか?(^^ゞ
これは冗談ですが、あれから凹んでいる私です。。(_ _;)