権現山(比良)
「権現山って、まだ登った事ないのよねぇ~」
そんな何気ない呟きが、マジメな私を惑わせます(笑)
「なら行こうか?」
今日の天気はそんなに悪くないと思っていたのだが
細かな雪が降る中を出発。
国道から旧道へと入る。晴れる事を信じて。。(苦笑)
途中から左折して谷を詰めて行く。
トレースの上に新雪が少し積もり歩き易い。
先行者が一人いるようだ。
アラキ峠に着くが、周囲は真っ白な世界で
相変わらず雪が降り続いている。
きっと晴れてくるはず!(苦笑)
尾根筋の急登が始まる。
凍った箇所もあるが、面倒なのでアイセンは付けない。(^^ゞ
先行者はスノーシューにしたようで、吹き溜まりは膝ぐらいまで沈む。
ワカンも持って来ているが、面倒なので付けない。(^^ゞ
横着者?同士なので、ギリギリまでツボ足で進む。f(^_^;
急登を終え、いよいよ山頂が近くなってくるが
相変わらず雪は降り続く。
この辺で晴れる事は諦めるしかないだろう(泣)
権現山山頂(996M)に着く。
積雪は意外に少ない
見事に何も見えない真っ白な世界。
晴れていれば、琵琶湖など一望できるはずなのだが残念。
ゴメン。m(_ _)m
まだ9時20分。
状態が良ければホッケ山、蓬莱山ぐらいまで足を延ばすつもりでいたが
この天気じゃとても行く気も失せてしまう。
だいたいカッパを忘れたとかも言ってるし~(笑)
完全に諦めて下山する。
先行者が一人と、下山中にすれ違った人が一人。
そして私達だけの淋しい権現山だった。
下りてきてからもまだ降ってるし、当り前かもね(苦笑)
帰りは湖岸道路を通り、野鳥観察をする東屋で昼食。
こんなとこでの昼食も久しぶりな気がするが
たまにはこういう事もあっていいでしょう(苦笑)
今回はスイマセン。m(_ _)m
お寿司は手作りとか。。
これで5分ぐらい遅刻したって全然かまいません(笑)
HPのレポ
http://siva36.main.jp/gongenyama250130.html
この記事へのコメント
しかし、あんなに真っ白だと諦めもつきます
それでも山は楽しいです、ありがとう
で、カッパは家に転がっておりました
神のお告げでした(そうでも言わんと)
これで私も完全に開き直りました(笑)
ですから、みれ殿は何も謝る事はないですよ。
カッパがなかったのは、本当に神のお告げかもしれません。
何だかだんだんそう思えてきましたよ(笑)
今日は雪山遊びをちと楽しんだと思えば・・
本当にありがとうございます(笑)
アッ、そうか!!
御利益のおかげで、この程度で済んだんだ
これぐらいで済んだのも、神のおかげかもしれませんし
カッパがなかったのも、この先行くなよという神のお告げかもしれませんし
そう思うと、常に謙虚な気持ちでいられるのです。
神のパワーって、凄いですよね!(笑)
ただ問題は、いつまでそう思えるか?って事です(爆)
こちらの権現山は今の時期歩く人いるんかななどsivaさんのブログを見ていて思いましたよ。
今日はいい天気でしたが夜勤明けでぶらぶら散歩しかできませんでした。sivaさんは。
なので、別に驚きもしなかったが真実なのですが
ただ同行人さんがいる時ぐらいはねぇ~ なんて。。f(^_^;
冬の今立の権現山は全然知らないのですが
あの滝が凍ったりしたら面白そうです(笑)
今日は本当にいい天気でしたね。
マジメな勤労青年?は仕事をしていました。
溜息をつきながら。。(_ _;)
先回のバナナのも美味しそう
そんなことばかりが気になるわたし
なかなか会えないけど
元気ですか~(^-^)
ブログに食べ物ネタがけっこう多いもんね!(笑)
本当に美味しいので、やっぱり山では痩せられません(苦笑)
先週の水曜日に天気が良ければ招待状を出すつもりだったんだけど
あの天気じゃとても無理でした。
北陸の天気には泣かされます。
春までもう少しなので、楽しみに待っていますよ。