野坂岳
休みに天気が良ければ、行きたい所はたくさんあるのだが。。(^ ^;
しかし、あの大震災から今日でちょうど1年。
好きな事ができるだけでも、幸せに思わなければねぇ。
贅沢を言うと、バチが当ります。
早い話が、今日も野坂岳である。(^^ゞ
今年に入ってすでに6回目で、2007年に次ぐ怪?進撃か。(^ ^;
今日は日曜という事もあって、団体さんもチラホラ。
雪質はよく締まり、前回と違って非常に歩きやすい。
やっぱり天気がいいのは気持ちが良い。
一ノ岳の標柱も現れてきた。
風もなく穏か。
稜線の積雪は、50cm~170cmぐらいか。
三ノ岳の登りのブナ林。
三ノ岳から見る避難小屋。
山頂にいると、すぐに団体さんが来て賑やかになる。
景色を眺めていたら、オバチャンが
「兄ちゃん、ええ感じやなぁ。写真撮ったるわ!」と。(^ ^;
前からは公害だけど、後からなら何とか?(^^ゞ
白山までは見えなかったが、素晴らしい景色を堪能。
気持ちが良すぎると、眠気が襲ってくるので下山。
今日の野坂は15名ぐらいだった。
日野山で破れたスパイク長靴だが、市内ではすでに売り切れ。
たまたま1年中、ほとんど長靴で登っている人のブログを見たら
岡本ゴム製のが安くて丈夫で、お勧めだとか。
ネットで購入してみたが、しっかりした作りでなかなかいい感じだった。
やっぱり、天下のゴムのオカモトである(大爆)
この記事へのコメント
しつこいですが、これも前のカメラですよね。
まさか長靴だけ、新しいカメラで?
虫メガネのような眼鏡でも分かり辛いと思います。
ご心配?をおかけしました(笑)
ちなみに足の長さは、自分ではギリギリ一般範囲内だと思っています。(^^ゞ
カメラの設定はポジにしてありますので、色の感じが少し違うかもです。
でも・・しつこいかな?(笑)
ウーム、、、己を知っていらっしゃる。
感服!
後頭部に顔を描いてみたい心境です。(^ ^;
しかし、老師様なら一番下の言葉に意見があるかと?(笑)
深く反省いたします(笑)